唇の熱

お正月から忙しさから胃腸の疲れがピーク

唇💋がまるで燃えてるようにヒリヒリでブツブツで

「コイツはマズイな」

という状態の今週

音叉でひりつきは治るのですが収まった後の感想から皮むけがどうにもならず。。。。。

どうしたものかと食事はセーブしているもののと思っていたところ

友人からの頂き物をすっかり忘れていました

ミツロウです

蜂蜜パックでだいぶ治ることは確認できていたのですが

いかんせん仕事中ずっと蜂蜜舐めてるわけにいかず笑

唇が裂けそうでおちょぼ口で笑ってたのに

このミツロウを塗った途端でそれも解消されました

流石です!

ミツロウ君ありがとう😊

冬土用の入り

17日(木)から冬の土用に入りました
あけるのは2月3日(日)です

この期間は小食を心がけるとそのあとの心身が楽に過ごせるそうです
上手く設定してあって丁度、花粉症のシーズンですね

きっと体に溜まった出し切れていないアーマ(毒素)を出す期間なのだと思っています

ここで活躍するのが甘酒

夜や朝の一食をたまには甘酒に置き換えると滋養もとれながら胃腸を休めることができますね

丁度先週から一年の間で一番乾燥するシーズンとのこと
風邪などの感冒を未然に防ぐ為にも「食べ過ぎない」ということは大切な心構えです

どこにでもいる自由

 

 

旅しながら会社員って日本じゃあんまり考えられないのかな、どうなの?と
急にスピリットからお題を出されたみたいになり。。

たどり着いた彼らのBLOGがとても面白かった ↓ (翻訳しながら見てね)

これは私達が私達の上司に告げることなく1年間アメリカを横断した方法です

 

例えばシステム管理なんてwifiさえあればどこでもできるし

ヒーリングも遠隔でぜんぜんOKでちゃんとセッションできるし

これからは旅会社員ありじゃないかな~と思うんだけど

日本て「例外がないので。。。」って自分の意見じゃなくて過去実績で判断するところあるでしょ

個で判断しない、出来ない国になってきてるよね

 

去年、一昨年あたり感じていたことが自分に迫ってきた感があり

というのは居を特定せず移動しながら仕事する、仕事しながら移動する

2020年ごろには当たり前になってるよなっていう宇宙からのメッセージが頭の中でリフレインしていて

決めないでこのまま混乱状態でいると身体に影響が出てくる事が予想され。。

代替行為を何かすれば気が収まるのか?それとも制限外しっぱなしで向かうのか

 

あ、忘れてた

 

「迷ったらGO」だった。何事にも適用する!

 

なぜか今年に入ってからじっとしていられない心と体

これきっと木星の影響だわ

 

楽しみ

 

 

 

 

びわエキス

さくら堂さんのびわエキス

年末に油を飛ばしちゃって水ぶくれだったけどこの「びわエキス」でここまで回復

ペロッて患部の茶色くほくろみたいになっていて

これこのままか?なんだって~~っ

と思っていたが茶色の皮膚が見事にとれたのでR

綿棒で冷蔵庫を開けた時に塗っていただけ

幸せ

顔につける方もいらっしゃるみたいだけど。。

焼酎を使ってあるのでアルコールの匂いします

ということはペトッとします

3年ものを買ったけれど冷蔵庫に入れて

ちびちびやけどにしか使っていないので5年ものぐらいになっている笑

(ちなみに5年ものも売ってる)

びわの葉ってすごいね