2019年 旧正月と新月 その2

今年の風水 続編です

今日はポジティブ方位のお話

中央今年家の中に幸運の星があるんですよ。いいですね~昨年は隠れていたラッキーが今年は表に出てくる。そんな感じでしょうか。一年を通してビジネスは上手くいくと約束されていますから幸運を掴み取ってください。

今年は東もいいです。ラッキーな星がここへ移動してきたので例えば東を向いて買う事の出来る西向きの宝くじ売り場なんかいいですね。東を向いて買えるでしょ。旅行等は出かけた先で自宅の方位がどこにあるかでラッキーな方位へ出かけていきます。そうです。西に出かけていけば東に自宅がありますよね!上手く使ってくださいね。突然の幸運が入ってくるのが今年は東です。東玄関の家など最高ですね~今年、我が家はとても期待している~♪何故なら東玄関だから~笑

今年の恋愛運はここへ移動してきましたよ。赤い色のもの、何でもいいです。ちょっと飾ったりしてみてください。ペアになっている鳥の置物を飾ってもいいですね。喧嘩中のカップルの解決策となりますよ

西北西もいいのはいいんですが昨日書いたとおりで不運のほうが強いのでそっとしておく、音立てないがベストです。

運をうまく使いましょうね。不運を除けてから幸運をつかみに行ってくださいね。

やはりどの分野の師と呼ばれる方々も揃って今年は前進あるのみでお話されてますから私も躊躇なしで行こおっと決めていますよ~

久しぶりにエンジェルナンバーを引いたら「544」。タイムリーです。

新月なにか願い事しましたか?

それとも沢山捨てましたか?

周波数をあげるタイミングです。チェンジです。真逆です。

それを実行する時です。明日のAM6:00位までまだ新月のビームはきていますのでチャレンジ/宣言 etc。。してみて下さいね。

あなたの本来の姿にドンドン戻れる今年です。

瞑想しましょう!あなたが語りかけてきます。

言葉が聞こえなくたって大丈夫。ただ感じてくださいね。

そしてその感じたことを素直に受け取ってください。

顕在意識でまげないでね。やっぱりこうかな~じゃなくて「初めのあれだ!」が正解です。

瞑想したことないし?

私はあなたの為のオリジナル瞑想を提供できますのでまずはコメントでお知らせくださいね。

2019年 旧正月と新月

風水を少し勉強し始めてからすっかり大掃除が旧正月サイクルになってしまった笑

今年は全体的に五行のバランスはいいといえども

災難はまず防がなくちゃね

ネガティブ方位:西側

南西五黄という風水実践者には特に怖い不運の星。何しても上手くいかない。お母さんの方位。申年の方位。

西三殺というこれまた恐ろしい矢が飛んでくる方位。背中を向けて座らないこと。財産失う。名誉失う。大切な人を失う。

北西タイスイと呼ばれる木星のビームが飛んでくる方角。怖いおじいさんが座っているイメージ対面して座らないこと。この方位に向いての仕事は上手くいきません。

と、西側の不運具合です。全国のお母さん、そして申年の女性、大変注意してください。隣の方位に三殺という怖い矢もビュンビュントンでいるので避けてください。何事も早めに取り組んで気になる、問題になりそうな案件は早めに手を打って回避しておくこと。そうすれば大丈夫!

「オム・マニ・ペメ・フム」(OmManiPadmeHum の真言を来年の節分まで話さないこと。ペンダントするといいですね。 (←造りますね) 特にこの「Hum」です。弾き飛ばす威力の強い真言です。紙にただ書いてスマフォケースの中に入れておくでもいいしとっても見方になります。

特に危険な状態に陥った時にこのHumは活躍します。関東の震災の時にご無事だった風水実践者の方のに伺ったところ、この文字の置物をリビングに飾っていたという報告がありました

突然の身の危険を防いでくれる「Hum」。実に大切な真言です。

ラッキー方位は明日書き込みますね~

↓↓↓今日はHumの真言をプレゼント。ご自由にコピーして下さい。

ちょっと暗めなんですけどHumはブルーカラーです。

2019年のことを少し②

四柱推命で見ると2019年の旧正月2月5日以降は火の要素が沢山あり

火は金を作るという五行の意味合いでチャンスが沢山ある、という見方ができます

そこで

金を作る火を象徴するのは!

「赤」

ズバリ2019年のラッキーカラーはです

すでに年末の冬至から少しずつ来年(旧正月2月5日以降)の影響は今年分も含めてダブルで出てきていますが

今年は金が全く無くひたすら金を身に付けることがラッキー周波数だったんですね

ということを踏まえると

旧正月までは「」を身につけることがおすすめ!

そして玄関に赤い花を飾るといいです

タイミングは旧正月2月5日の一週間前あたりから10日間ぐらいが適当です

ということは1月30日頃から10日間ほどかな

なんでもいいですよ

写真は昨年、玄関に飾っておいたお花

全て100均で買ってきた物です

生花でもok

でも鮮度を保ってね

ドライフラワーは絶対ダメ

見事に効果はありました

旦那が昇格

私もサラリーが上がりました

ホントに

たったこれだけで成果ありだったのでびっくり(なんとか商法みたいね笑ただの情報共有です!)

お試しあれ

2019年のことを少し

去年は立春より旧正月が遅かったので「春の来ない年」とみられ経済的には厳しい、と判断された年でしたが果たして個人レベルではどんな感じだったのかな?

今年はというと

2月4日が立春

2月5日が旧正月で新月

なんと今年もニアミスで春が過ぎてしまっている年。。。となっている

じゃあ今年も去年のように振るわないのか?

というとそうでもないようです。

五行が全て揃っているのでバランスはよしと見るみたい

明日はラッキーカラーについて少し。。

東の三殺

自宅の玄関が東にあるのですが今年は三殺という怖い矢が飛んでくる方向なのですよね〜( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

しかも天災の 続き

浄化する家

年明けそうそうに
20年近く使っていた家の給湯器がついに役目を終えたのですが

それから水回りの浄化がどんどん進んでいます
まるで家が自分でうみ出ししているみたい

洗面所で顔を洗おうとタオルをとって振り返ったら
足元から水がダダもれていました
ホラー映画みたい笑

ここだけかと思ったら止まらず、浄化はキッチンまでに及んで

工事業者が来る翌日までの間、恐怖体験でした

なんと!

その洗面所の壊れたパイプ付近から臭いと共に湧いて出てきている目にみえない存在が。。。

強力なお香とマントラを唱えて浄化したのですがおさまりません

仕方ないので守護してくれる天使にお願いしてそこへ立っていてもらいました

ビックリです

水回りって怖いね~と改めて感じた瞬間でした

勿論、取り換え時期だったことは確かですが

給湯器にいた存在がこのあたりに逃げ込んでいた印象でした

 

以前も洗濯機が壊れた時に透明な背の高い男性が立っていたので一言

「YOU やったよねッ」と突っ込み入れて出て行ってもらったのですが

 

このようにいつの間にか招き入れてしまっていた存在が

湿った

陰気な

暗い

汚い

場所へ集合しているので新月満月や日の良いタイミングでの

家の中一斉お香浄化はやっぱりきちんと行わないとね!と実感したのでした~

風水的な音叉の使い方

instagram_tashimannox            ”hum”は病の気が家の中心に居座る今年の風水的傾向を散らすための重要なマントラのキーワードです。特に心を強く保ってくれ、邪気を散らすといわれています。

先週、久しぶりにマントラの使い方の勉強をしてきました

知ったマントラばかりだったのですが

ヴィジュアライズをアドオンして強化する

それらをどの順で使うかによって効果の違いを確認してきました

効果的な現実化の方法です

また別なアプローチとしてお盆の時期ですので目に見えない存在をどのように味方につけるかもレクチャーがありました

 

そんな存在を「除ける」「はじく」。
少し前はそんなことばかり考えて緊張していましたが

今は愛情を持ってそんな存在達と共存すると言うか

逆に味方につけちゃったりして

と、説いている賢者が最近は多い事に気がついています

見えない存在も味方につける

それだけ私達のバイブレーション(周波数)も高くなってきているので

対応してあげられる状態になっているということですね

 

 

ちなみにいつも風水の先生にマントラを教えて頂くのですが

音叉のツールって風水的にも使えたりするのです

 

例えば陽当たりの悪いお部屋は湿気対策が必要ですよね~

そんな時にはSUN(太陽)のハンドチャイムを使うとカラッとさっぱりが保てるのです

逆も出来ます

冬の乾燥激しい季節に乾燥対策としてマーキュリー(水星)やジュピター(木星)のハンドチャイムを使うとしっとりと喉や肺も潤ってきます

単に惑星の「音」(=「バイブレーション(周波数)」)を利用するだけなのに実に不思議な効果ですよ

 

 

 

 

 

 

街を守る白虎

先日仕事で豊洲へ行くチャンスがありました

雨がシトシト降っていたのですが

建物を出たところで何と

立派な白虎のオブジェに遭遇しました

思わず方角を確認したのですが

ピッタリ真西に向いていましたよ


白虎は風水では西を守る神さま

金銭運   豊かさ

恋愛運    人とのつながり

などをもたらしてくれると言われています

時間がなくてうろつけなかったのですが

きっと反対側には青龍がいるんだろうな

豊洲が栄えてきた事がこんなことからもとってもよく分かりました

街を作っていくってこいうことなんだろうな

お家の中でも同じことができますが寝室には置かないでくださいね

大切な友人と不仲になることもあるようです

新しい習慣

昨年までは考えられなかった朝の習慣

ヨガを朝活に加えてから瞑想がいかに 続き

何事も吉

 #nathanlease
昨日は立春でしたね

朝からお香を持って各部屋をぐるぐるマントラを唱えながら歩きました
「ナマサバ タダガタ アバロ・・・」

いいタイミングなので今週末は浄化のお香を窓を開け放って焚いてみるといいですね
2月8日の新月&旧正月を無事に迎えられるはずです

始めて使う強力な 続き

前へ 過去の投稿